« 明けましておめでとうございます | トップページ

2014年2月27日 (木)

桃の花とお雛様

hikobaeさんにトラックバックさせていただきます。1年に1度では、その方法を忘れて届くかどうか心もとないのですが・・・
きれいな桃の花ですね。いろいろグループ化の研究をなさって、いつも感心、いいえ、尊敬してしまいます。
年が明けたと思ったらもう3月ですね。
以前から作りたかったミニお雛様を2月17日に仕上げることができました。一緒に作った3人の作品が、同じご指導なのに1個目よりもだんだん3人3様になるのが面白いです。
今回も緋毛氈は友人のお雛様の段飾りに敷いてあったのをいただき、ケースは40数年前いただいた「金のオシドリのつがい」の入っていたものを利用しました。直しても直してもそっぽを向いてしまう「オシドリのつがい」はライテングデスクの中に入れたら落ち着きました。
H25217 昨年作った桃の花の横にケースから出したお雛様を置いてみました。
Photo

|

« 明けましておめでとうございます | トップページ

コメント

トラックバックして頂いたのに、公開が遅くなりごめんなさい。1度目からしっかりトラックバック出来ていましたよ。
手作りのお雛様、いいですね。お顔に親しみを感じ、また、お袖が印象に残りました。
いま、Wordのお雛様をどのように描くか思案中です。

投稿: hikobae | 2014年3月 1日 (土) 08時50分

hikobaeさま
ワード絵の創作お雛様ですね。どんなお雛様が現れるのか楽しみにしております。

投稿: 恵 | 2014年3月 1日 (土) 21時03分

ケースの中のお雛様も素敵ですがケースから飛び出したお雛様ですが、
手作りの陶器の壺の中の菜の花と桃のコラボが最高ですね。
良い桃の節句ですね。

投稿: risen | 2014年3月 2日 (日) 14時09分

risenさま
子供の頃の姉妹共通の大きなお雛様はとうにどこかに処分されてしまいました。総出で片づけていた時、ネズミに足指をかじられたのを思い出しました。
木目込みとか、私の小さなお雛様がほしかったので、このお雛様ができたことがとても嬉しく、気に入り、玄関を通るたびに見ています。またケースに入れて、桃の花の脇に置きました。
1年経って、桃の花がもう少し大きく、花弁が厚く丸みを帯びていたら、もっと華やかでかわいらしかったのではと思います。力を入れすぎるのか、薄くなってしまいます。何を作っているのか、考えなくてはね。

投稿: 恵 | 2014年3月 4日 (火) 16時46分

It's actually a nice and helpful piece of information. I am satisfied that you just
shared this useful info with us. Please keep us informed
like this. Thank you for sharing.

投稿: Morris | 2022年4月13日 (水) 03時43分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 桃の花とお雛様:

» ひなまつり [hikobae]
恵さんにトラックバックさせていただきます。 あっと言う間に過ぎてしまった2月。明 [続きを読む]

受信: 2014年3月 1日 (土) 23時15分

« 明けましておめでとうございます | トップページ