« 2013年4月 | トップページ | 2014年1月 »

2013年5月

2013年5月18日 (土)

すずらん

樹脂粘土でスズランをつくりました。あのかわいい白い丸みがどうしても作れず、四苦八苦しましたが、組み合わせたらどうにかスズランらしくみえました。6月に咲くものと思っていましたが、花期は4月から5月。庭のプランターには園芸種のドイツスズランがあり、今年はゴールデンウイークに咲き、今は緑の実がなっています。フィンランドの国花で有毒。別名「君影草」「谷間の姫ゆり」、すてきな名前ですね。花言葉は「意識しない美しさ」「純粋」だそうです。長野県の入笠山には日本種の自生のスズランがあるそうです。いつか行って見たいと思っていたのですが。
H25514

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2013年5月11日 (土)

桃と菜の花

スローな生活をしている間に、季節は初夏になってしまいました。新茶の季節ですね。夏日があったり、冷え込んだり、落ち着きません。北のほうではさくらと梅が順番が違ったり、山梨ではさくらと桃が一緒だったそうです。早めに植えたゴーヤが4本中2本が朝の冷え込みのせいか、消えてしまいそうです。
2月に出来上がった樹脂粘土の「桃と菜の花」、ぼんやりと季節を待っているうちに過ぎてしまいました。15年ほど前に信楽の土で焼いた気に入った壺にいけてみました。
H254_2




| | コメント (6) | トラックバック (0)

« 2013年4月 | トップページ | 2014年1月 »