« 捕物帳 | トップページ | 明けましておめでとうございます »

2009年12月14日 (月)

鎌倉散歩

hikobaeさんにトラックバックさせていただきます。良い天気で紅葉もたくさんあって、敷き紅葉も素敵ですね。日本で一番遅い紅葉が神奈川、千葉の平地でしょうか。私も12月2日(水)、小春日和の鎌倉を夫の友人の案内で、4組、総勢8人で歩いてきました。北鎌倉駅9時集合→円覚寺→東慶寺→建長寺→鶴岡八幡宮→小町通り(中華の昼食)→高徳院 鎌倉大仏→長谷寺→大船(友人宅で鍋パーティ)  2日も良い見頃でした。ショックを受け、印象的だったのが建長寺の痩せてあばら骨の出た「釈迦苦行像」、愛知万博のために建立、その後パキスタンイスラム共和国より奉納されたそうです。
H2112
大仏様には約半世紀ぶりに行きました。昔は砂利の広い場所に座っていらしたような気がしましたが、周りは囲まれ、大仏様の中に入ることもできましたが真っ暗でした。あの柔和なお顔が好きです。
H2112_2
鎌倉のどこのお寺に行っても万両、千両、ムラサキシキブの実がびっしりとついていて、栄養がいいのか、鳥が食べないのか不思議です。現地在住の人らしく、お寺の裏の山側から入ったり、愉快な散策でした。その後、銭洗い弁天のご利益はありそうでしょうか。

|

« 捕物帳 | トップページ | 明けましておめでとうございます »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

たくさん歩きましたね。私の方はもう少し廻りたかったのですが...
現地の方との散策は良かったですね。紅葉も一番の見ごろだったと思います。
総勢8人とはまた楽しいですね。
最近は数人以上のグループでのハイキングということも無くなりました。
鎌倉は桜も楽しめそうで、また行きたいと思います。
洗った千円札は今頃仲間集めに忙しいことと思います。戻ってくるのをゆっくり待ちます。

投稿: hikobae | 2009年12月18日 (金) 17時58分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鎌倉散歩:

« 捕物帳 | トップページ | 明けましておめでとうございます »